皆様今年も終わりに近づいていますがいかがお過ごしでしょうか。

今回は、9月の下旬に行われたGemini Cup 2021に2チーム参加したのでそれぞれのチームを代表して栗栖くんとかずまさんにブログを書いていただきました! ぜひ最後までお読みください!

_________________________________________ 

QUDSブログをご覧の皆さん、初めまして、北九州市立大学2(自称QUDS所属)の栗栖宏行です。なんで北九州の田舎もんが素晴らしい九大ESSのブログを書いているのだと思われた方すみません。このたびGemini cup 2021に参加してきたので、僕の自己紹介も兼ねてここに書かせていただこうと思います。本当に二ヶ月という期間が空いてしまって申し訳ないです。拙い文章になるかとは思いますが、ぜひ気楽に気長に読んで頂けると幸いです。

 

 

 1,自己紹介+ロール紹介

 2,参加決定から当日まで

 3,本番当日

 4,大会を終えた感想と抱負

 

 

 1,自己紹介+Gemini cupでのロール紹介

 

 まず、簡単に自己紹介をしたいと思います。栗栖宏行、20歳、鹿児島県奄美大島出身奄美大島育ち。好きな食べ物はチキン南蛮と鶏飯(郷土料理)とチーズケーキです。なんで素晴らしい国立の九大に北九州市立大学のあんぽんたんが練習に参加させていただいているかという経緯を話すと、僕の学校ではパーラどころかディベート自体サークルとして機能していないのですが一応先輩は存在していました。その方から前チーフのえのもん先輩を紹介していただいたことから九大の練習に今年の1月ごろから参加させていただいております。チーフのそらを始め、同期のみんなや先輩、後輩が他大だからと嫌悪せず遜色なく接してくださって、練習にも参加させてくださってる前提があるからこそ今でも楽しくディベートをさせてもらってます。本当に感謝しかないです。いつもお世話になっています。自己紹介はこのくらいにしてロールを紹介します。

 

 First & Reply(Gov):はるか

 Second & Reply(Opp):くりす

 Whip:そら

 

 2, 参加決定から当日まで

 

  A参加決定

  まず、ジェミニにするまでを書きます。5月ごろ練習後に雑談をしていてなんとなくジェミニ同期で出たいねという話が漠然と上がりました。僕は、練習試合などは数回出たことがあったものの公式戦にでたことはまだ無かったので内心すごくワクワクしていたと思います。なにより、大学が違うのに同じチームとして大会に出られるということにとても喜びを感じていた記憶があります。インビテが近づいてきて、出場の意思が確認され、かずまさんの助けもあり無事2チーム作ってでることができました。

 

 

 Bチーム決定後の練習

 練習はそこそこしました。普段の練習にプラスしてもう一つのチームであるsetouchiが協力してくださってラウンド練をしたり、先輩に見てもらってプレパ練をしたりしました。でも正直、setouchiとの練習の差やメンバーの体調不良などが重なり100%万全な体制かと言われるとそうでもなく、不安が残ったまま時は過ぎて行きました。それでも大会一週間前になるとみんなの体調もある程度戻りモチベーションも高くなっていったと感じています。

 

 

 C前日から当日まで

  前日の夜に少し時間をとってズームをつなぎました。そこで確認したことは主に二つで、ビートで本当に分からなすぎて困ったらどうするかという話と思考停止して本当にわからない時はわからないと伝えるということでした。いや、そんなの当たり前やんと言われたらそうですが僕はプレパ中たまに知ったかぶりをしていました(本当に申し訳ないです)。

 それを正直に話しました。本当は頭回ってないのに知ったかぶりしていたら、「俺今知ったかぶりしているわ」と伝えると二人に宣言しました。そこでその時はちゃんと1から確認するから言って!と快く受け入れてくれました。今考えると事前に伝えていたことで、本番で焦らず対策が取れたのだと思います。夜は安心して眠れて、次の日の朝早くから北九州を出てオフラインプレパをするためにそらの家に向かいました。はるかと合流して準備万端でした!!

 

 

 

 3, 本番当日

 

 R1 Theme: politics  GOV lose

 Info: Developmental dictatorship is a dictatorship that restricts the people’s participation in politics based on the belief that political security is a prerequisite for economic growth. Typical examples are Park Chung-hee of South Korea, Marcos of the Philippines, and Suharto of Indonesia.

 

 Motion:

 THP developmental dictatorship over democracy in developing countries

 THR the use of mockery by left-wing media in covering the far right.

 THW give parents additional votes to vote on behalf of their children.

 

 Veto

 GOV: 123

 OPP: 231

 

 1ラウンドめからshadowの化け物先輩たちと当たるということで少しびびっていたものの、初戦だしリラックスして頑張ろうと意気込んでいた入りでした。

 Motionが出た時に、politicsということで少し空気がどよんとしました。この時のvetoは一番下GOV話せんやろーという話になり、最終的にPMのはるかがより話せそうな一番上を1にして123になりました。相手のveto231だったので一番上をすることになりました。まず、最近使い始めたGoogle documentsを使っていろんな問いを洗い出してコンテキストやそれぞれのサイドが守りたいキャラクター(developmental dictatorshipdemocracy)についてそらとはるかを中心に詰めて行ってくれました。その時自分は案の定思考停止していて、正直その時何を考えていたのか全く覚えていません。相手が何を言ってきてどこに反論しないとまずいのかとか、自分たちの説明のどこが足りてなくて補強しないといけないのかなどduputyがしないといけないことを全て放棄していました。クラゲさんからありがたいFBをもらっている時も、正直何が悪くて何が良かったということさえわかっていなかったです。それに対して、はるかとそらはキャラを詰めることとか比較するとか役割を全うしていて悔しい思いを感じていました。このラウンドが終わった時に、そらとはるかはいいFBもらえたし、あのshadow相手にあのくらい戦えたのよかったよね!楽しかったよねと言っていて二人の調子はいいように見えていました。初戦で負けたことでサブマリンとして潜っていくことが決定しました。次は勝とうと意気込んでいました。

 

 

 

 R2 Theme: philosophy  OPP Win

 Motion:

 THBT the internet has brought us closer to achieving a communist utopia

 THP a world where individuals believe that all course of events are predetermined to occur

 THO the narrative that it is desirable to repress strong emotions

 

 Veto

 GOV:123

 OPP:312

 

 このラウンドはさっきのラウンドで負けたことで次こそは勝とうと意気込んでいたラウンドでした。Vetoは結構迷った印象が強くて、一番上はcommunist utopiaのコンテキスト全然わからんねー分析できなくて無理そうということでビートすることにしました。一番下と真ん中で迷ったのですが、strong emotionrepressするのがいいってどういうこと??っていうとこのbenefits話すよりもall course of events are predetermined to occurしてる世界のharmを話す方ができそうということで真ん中を一番にしました。相手は一番下をビートしてきたので結果的に一番できそうなmotionですることになりました。このラウンドでは僕の頭も若干動き始めて、そらやはるかと一緒にスタンスをどうするか考えたり、アクター分析をしたりとわりかし楽しかったラウンドだったと思います。また、相手がビートしたmotionがどれかわかっていなかった?という初歩的なミスで違うmotionをプレパしていたこともあって、自分たちが予想していたケースが全然出ずこの反論も言える、ここもつけると三人でたくさん反論を打ちました。

 そこで、自分たちのマターをこぼさず詰めることと相手への反論もしっかりできた実感がありました。しかし、ジャッジディスカッションにすごく時間がかかっていてこれで負けてたら一回凹もうといってる程不安でした。帰ってきたジャッジさんのRFDの最初でこのラウンドはクロースでしたと言われたときは三人で大きな反感を覚えましたが、このprefer motionOPPSQの世界との比較が足りなかったという話があり、確かに立て切ったと思っていたケースの前提というか話さないといけない部分があったなと反省しました。しかし、とりあえず勝ったということで三人のモチベーションも高いところで保たれていたと思います。

 

 

 R3 Theme: sports  OPP win

 Info1:Balance patches are updates that are released by game developers which change game mechanics and balance, as well as occasionally add new content. They are usually aimed to make strong characters/strategies weaker and vice versa to maintain the balance and fairness of the game.

 

 Info2:The "50+1 rule" is an informal term used to refer to a clause in the regulations of the German Football League (the Bundesliga). The clause states that, in order to obtain a license to compete in the Bundesliga, the club's fans must hold a majority of its own voting rights.

 

 

 Motions:

 TH, as the eSports community, P larger but more spaced apart balance patches to smaller, more frequent ones.

 THBT the Bundesliga should abolish the “50+1 rule”.

 THW establish quotas for immigrants on national sports teams.

 

 Veto

 GOV:132

 OPP:132

 

 次勝てば目標の二勝ということでとてもやる気に満ちていました。ラウンド2の後にかずまさんたちとズームをつないでいてお互い一勝ずつかー。頑張ろうねーと話していたとこにアロケが出て、まさかのR3にしてQU同士のラウンドになることを知りました。sports motionということで相手にe-sports(スマブラ)が好きなかずまさんがいてマジかよーってなりましたが、まぁ頑張ろうと落ち着いて取り組んでいこうという話になりました。vetoは二つ目、あんまりわからんなーということでビートすることになり、一番下と上のbenefitsharmをちゃんと考えられていたと思います。結果的にOPPなら一番上でsmlaller, more frequent のバランスパッチの方結果的にゲームのユーザーも増えるし、バグとかほっといたらやばいよねっていうとこを押そうという話になりました。個人的にこのラウンドですごく頭が回るようになりいろんなことを考える余裕ができ、rebuttalも少し思いつくようになってきました。このラウンドはやり切った感がすごくて、話切った。やりきったーっていう気持ちが強くて負けるのも勝つのもありえるねーと話していました。対してGOVのかずまさんたちはこれ勝ったわーと自信満々でした。まぁ負けてもあと1R残ってるし目標にはまだ届くっていう余裕と、これで勝った方がブレイクに近づくねーっていうことで期待も少しありました。結果はスライトでGOVに勝つことができました。すごく嬉しかったです。密かに目標にしていた瀬戸内に勝つっていうことと二勝するってことが達成されたのでめちゃくちゃ達成感に見舞われていました。二勝できたからせっかくなら三勝してブレイクめざそうと意気込んで、瀬戸内からも頑張れよとエールをもらいました。

 

 

 R4 Theme: Criminal Justice GOV win

 Info1: All cops are bastards(AGAB, 1312, etc) is a slogan which originated in British crime/ prison culture, and is considered a hate symbol against police officers. In the wake of the murder of George Floyd. This slogan has seen increased use by protestors and activists.

 

 Info2: A confession is an occasion when a Christian tells a priest, formally and privately, what they have done wrong so that they can be forgiven.

 

 

 Motions:

 THS the narrative that all cops are bastards.

 THBT the state should pay reparations to individuals convicted in the past for actions that are no longer recognized as a crime.

 THW force priests to report the confession of serious crimes to the police

 

 Veto

 GOV:321

 OPP: 231

 

 最後のラウンドでこれを勝てたわんちゃんブレイクがありえるということで、とてもやる気に満ちていました。vetoGOVだったら一番上めっちゃ難しそうやなということでビートして、真ん中よりも下の方が話せそうだねってことで一番下になりました。このラウンドは三人がとても集中していて、いい緊張感で望めたと思います。practicalharmを詰めることとprincipleをつめることもできて、OPPからprincipleに対する反論がほとんどなくrebuttalとコンパリもある程度できていて勝ったんじゃね?と思ってしまうラウンドでした。終わったあとには、勝ったと思った時こそ負けてるんよなーと話して先輩や瀬戸内とズームをつないで、そわそわしながら話していました。これで勝っていたらもしかしたらブレイクしているかもという期待はあったものの、目標の二勝達成してるし勝ってたらラッキーくらいの気持ちでいたら楽かなと思って負けた時の保険もしっかりかけていました。

 

 

 ブレイクアナウンスまでの時間、たこ焼きを作って食べたり先輩たちと話したりしながらそわそわ過ごしました。時間になって、ブレイクアナウンスメントがズームの先輩たちとメンバーとどきどきしながら始まってどんどん発表されていきました!!めちゃくちゃ発信元の電波が悪くて、途中とまりながらでよりドキドキ間がましていたと思います。しかし、7位まで発表された後、ついに回線が止まりオープンチャットにスライドが流れてきたとりあえずこれで!って送られていてここで!?とは思いましたが、ひやひやしながらスライドを開いてスライドショーで見ることになりました!ジャッジブレイクの人たちのスクショをとって、7位までのスライドまで飛ばして(あまねが見ちゃったよーと途中で言ってた笑)、8位になったときに九大のエンブレムがみえてちゃんとIsolated Kyushuっていう文字が見えました!!

 本当にこの瞬間は嬉しさがこみ上げてきて、喜びまくった気がします。

 その後先輩方や同期たちからおめでとうっていう言葉をもらえたり、明日頑張れよと言う声かけをしてもらって楽しくディベートをするのもいいけど、ディベートで何か結果を残すってめちゃくちゃ嬉しいことなんだなと実感しました。

 

 

 QF Theme: social movements  GOV lose

 Info

 #NotAllMen is an expression commonly used as a rebuttal to generalized statements and prejudice against men. particulary regarding feminist issues( i.e. Not All Men are misogynists)

 

 

 Motions:

 You are an author who is trying to warn against climate change. Rather than write a dystopian sci-fi novel on the aftermath of climate change, TH, as you, W write a similar fantasy novel(magic brooms instead of hovercrafts, spells instead of laser guns, etc) where using magic slowly but irreversibly harms the Earth

 THR the success of white artists who use cultural modes of expression that come from minority cultures( e.g. Rap, jazz, hip-hip. etc

 THBT the feminist movement should actively support #NotAllMen

 

 Veto

 GOV:123

 OPP: 123

 

 正直このモーションのvetoはめちゃくちゃみんな思考停止してて何言えるか全然浮かばなくて、#NotAllMenってなんやねんとかcultural medelってなにっていう風な少し考えればわかりそうなところもうわーわからんってテンパっていたと思います。この時に自分はかなり二人にvetoを頼っていたんだなと改めて気づかされました。結局一番上になったのですが、それでもできる限りのことはしようとやる気を出し、いつもと同じ感じのプレパはできたかなと思います。相手がすごい強強優勝チームだったこともあるんですが、motionそもそもの話をちゃんと立てきれなかったとこが負けた原因で、素晴らしい相手さんのスピーチを聞けたと同時に多くの課題が見つかったラウンドでした。

 

 

 4, 大会を終えた感想と感謝

 まず、本当に長文になってしまったのと約二ヶ月時が過ぎてしまって申し訳ないです。

 そして、大会全体を通してたくさん練習に付き合ってくれた先輩方、同期に感謝の気持ちでいっぱいです。一緒にくれたはるかと青空を始め、大会に一緒に出てくれた周、淳さん、和真さん。上土井さんを始め、たくさんフィードバックをくださったり、ジャッジをしてくださった先輩方本当にありがとうございました。そして、これからも末長く?よろしくお願いいたします!

 結果として8th ブレイクさせてもらえてすごく嬉しかったという経験とまだまだ改善することが山盛りで自分たちはまだまだ伸び代だらけだなと気づかせてもらえたことがこの大会を通して思った感想です!これからもディベート頑張りたいなと思わせてもらえました!

 

 最後まで読んでくださった皆様ありがとうございました!!

 

 最後になりましたが、大会当日すごく細かく丁寧なフィードバックをくださったジャッジの皆様、Gemini cup 2021を運営してくださったコミの皆様、本当にありがとうございました!!

----------------------------------------------------------------

お疲れ様です。平岡です

Gemini cup 2021asian)に出ましたので結果と感想振り返りしていきます。チーム(今田淳、僕、鵜澤周)で出場してきました!



  1. 練習
  2. 本番
  3. 終えて

 

最近、Google documentGemini陣の流行りでよく使っています。最近はオンラインへの以降もあって、紙よりこっちに書いたほうがいいなってなりました

  1. why is true
    a.  ASIANだから三人でファーストのケース作れる
    b. 相手のスピーチメモ共有できるし、反論も共有できる
       i. even if LOPMのスピーチきけてなくても、セカンドウィップで、反論してってゆえるし、相手のスピーチメモって普通に聞き逃すじゃないですか?
    c. ファーストスピーチの内容セカンドがわかってたほうがカバーしやすい
  1. why important 

a.     紙無駄遣いしなくていい

b.     振り返りがよりしやすい

c.     共有できるので、後輩とかに引き継げる

ま、そんな感じです。

大会直後にかいてるので、多少スピーチストラクチャぽくなってるのは、許してください。病気なんです。

 

本題

  1. 練習

a.まずどう練習してきたか

i. 4週間前くらいはジェミニ練はインステの中でやってたんじゃないかなって感じです。

ii. 2週間前かな、はじめて普段の練習日以外で練習し始めたのは

1.     2週間前から一週間前まで

a.僕がインターンシップで水曜の練習参加できない!!ってなったので、ほかの日程で練習したいということで相談して、上土井さんやIsolated Kyushuとも練習しました。梅田さんとも練習しました

i. 上土井さんとの練習

1.     ビートしてプレパ練として1stまでスピーチをしてもらう

2.     ほかのビートされたモーションの解説

3.     ほかのmotion set(CJSと経済しました)

ii.   梅田さんとの練習

ラウンド練。ここでめっちゃ大事なこと学びました

a.         ワーストケースへの対応です

ベストケースとワーストケースの比較みたいな話ですね、相手より競り勝つのが必要なので、最低限のGOVケースでも、めっちゃいいことを示すとか言われました。くそほど大会&練習で参考になりましたので、めっちゃ感謝です。



b.インステ練

i. 上土井さんと梅田さんとまなえさんにボコボコにされたんですけど、頑張りました

 2.   1週間前から本番

a.毎日(水曜日以外)プレパ連しました。都合つくなら朝で、無理なら夜。。。夜に練習すると、19時から始めたのに23時ぐらいまで練習したりしてましたね

i.how to プレパ連

1.とりあえず答えがあるものをやりました

a.例えば動画とか解説記事があるとか

ii.以下プレパしたの一覧です

b.   This House would not allow out of court settlements for workplace discrimination and harassment.

みつしさんのブログ以下

『【論題研究】職場で起きたハラスメントや差別はどう解決すべき?【中級者〜上級者向け】』

c.    THBT girls should be taught the existence of rampant and widespread sexism and how to maneuver around it from a young age.

The Kansai 2020 R3 PM

d.   THBT media should anonymize the identity of convicted criminals(including but not limited to their age, face and race/nationality)

The Kansai 2020 R4 LO

e.   THW prohibit private ownership of art deemed to be culturally or historically significant.

Thessaloniki WUDC 2016 - Round 2 [Room 1]

   b.  練習についての反省

        i.         特にないがんばった

       ii.          けど実際もっとやりたかったねえ本番後の感想なんだけどね

           c.   練習した結果よかったこと

   i.           たくさんmotionふれたので、範囲押さえられた気分になりました。やっぱ自信的なのものは本番助かりました。

   ii.         Google ドキュメントめっちゃ使えるってわかったこと(コンストきれいになる気がする)

   iii.        ワーストケースの対応について知れたこと

   iv.        プレパ時間の使い方を確定させれました。

          1  プレパ時間

                      a.0-5;意味確認・BOP・モデル・ケースコンスト;黙々と

                      b.5-18 or 20;共有して1stスピーチの内容つくり

i.    気を付けたこと

1. ワーストケース

2. プリとプラのバリュージャッジメント

3.why true why importantの二軸でコンストする

c.18 or 20~25:ファーストがスピーチ作る時間 and セカンドウィップ

で反論と相手のケース考える。どうやって勝つか考える。うまいこと時

間あまったらセカンドなにいうか考える



2.  本番

練習の雰囲気はまあそんな悪くないくらいの印象でマスト2wins よかったら3wins break狙ってました。結果1 wins  3 losesですので、出直してこいってことですね。

1.     R1 OPP勝ち スコア 75 - 37.5

R1 Theme:Politics

Info:Developmental dictatorship is a dictatorship that restricts the people’s participation in politics based on the belief that political security is a prerequisite for economic growth. Typical examples are Park Chung-hee of South Korea, Marcos of the Philippines, and Suharto of Indonesia.

 

THP developmental dictatorship over democracy in developing countries.

THR the use of mockery by left-wing media in covering the far right.

THW give parents additional votes to vote on behalf of their children.

a.   veto:一番上はよくあるMotionな気がしたので、真ん中よくわからないのでビートしました。一番下はOPP有利だと思ったので231にしたら被ったんだと思います

b.     感想(3個目やりました)

i.勝ちました。Motionきまった段階から勝った気分でした。

ii.だってGOVケースになんで子供直接投票いかんのん?っていう話と親が変わりになるっていうのburdenOPPより重いからです。

1.     OPPは子供はとにかくダメっていうので。

2.     つまりGOVは子供がやばいってより親の話しましょうねってことです

iii.RFDはそうだよねってかんじでした。GOVチームが子供は大変なんだみたいな話しかしてなくて、親の話が、discussionしていいかんじに投票しますだったので、子供に直接投票させない理由はなく、親に代替えさせる理由も無かったです。

iv.一方で、OPPは、とりあえず子供はだめってかんじでSQ守る感じです。親が子供の意見無視して投票する場合を複数出して、GOVはなんもいいことない+APで子供持てる人ばっか力もって、子供をそもそも持てない貧困層、若い人、LGBTみたいなアクターを増やしてその人達の問題解決されないという話をしました。投票に行かなくなるとかまで説明できれば良かったんですけどそこまで思いつかなかったのと、プリとして親の権利は代替投票に及ぶのかみたいな話できれば完璧だったなあと思います。



2.                 R2 GOV lose  スコア 77 - 38

THBT the internet has brought us closer to achieving a communist utopia

THP a where individuals believe that all course of events are predetermined to occur

THO the narrative that it is desirable to repress strong emotions




1.     感想

a.                 たしか真ん中でした。負けはまあ納得ですね。それいがいなんもいうことないっす。相手チームは3位ブレイクしてましたね(言い訳ですが)

b.                 GOVOPP一番上ビートで、じゃんけん。正直じゃんけんで一番下から真ん中になったので、一番下がよかったですね

c.                 大会後の感想としてはGOVケース間違えたかもしんないですね。それよりOPPの殺人者後悔しないていう話辛かったです

d.                 出すべきcase

i. 下に色々書いたんですけど結局このmotionわからないです。とりあえずGOVならビートしてください(この先はただの思い付きを書いてますので、面白い話を期待している人は次に行きましょう)

ii. そもそもMotionとしてPである/Pでないためには現状との比較が必要であるとして、そもそも事前決定論は現状ではないのでその時点でエクスクルーシブであるのは合ってそうですよね。ので以下事前決定についての分析書いてます

iii.そもそも事前決定であることを信じる世界=なにかに事象が起きた際に人がそれは運命であるとして人が干渉しえないことであった。と信じるという意味なんでしょうか。でもどうやって観測できるのでしょうか。起きた時にしか運命だとわからないのであれば、結局将来については現状と同じなのではないでしょうか。OPPが推したいのは、「人生すべてが事前決定で貧困に生まれたから将来も貧困です。」というのは、やはりダウトで、現状から勝手に推測して事前決定だとして盲目に信じているわけですから、OPPとしてこれを証明するには、貧困層はネガティブに考えてしまうものだとかなんですかね?うーん。この話まったくユニークじゃないですね。そしたら全部ユニークじゃなくなる可能性が出てきたのでこの路線は危なそうです。

ⅳ.  条件をつけ足して考えます。事象が運命であるとして、嫌な事/良いことで分類します。

a. 起きた事象が受け入れたくないものであれば、当然苦しむ(これは現状の世界と一緒)なので、ユニークになるのは、苦しむのは運命であるから受け入れて前に進むのかどうかですが。運命を受け入れるのはおそらくコンシードだし、beliveの意味が疑わないことを含めているかどうかはわかりませんが、そこまで疑うと説明できなくなるのでやめましょう。受け入れるを仮定して、前に進むかどうかはOPPから反論されそうですが、今回のGOVのケースはそんな間違っておらず、自己責任にしなくて済むというところは合ってそう。たしかに殺人はやばいです。勝てそうなPOINTではなさそうです。

b. 起きた事象が当人にとって受け入れたいものであれば、運命だと信じて幸せでしょう。Aさんと出会って運命だ!ってなったら確かに幸せですね。幸福度が増大するとかですかね?ぱっと反論は思いつかないので、GOVはこっちでいいことあって幸せ~みたいな事例をたくさんだしてなんとなくよさそうぐらいに信じさせて勝ちましょう。

c. でも浮気されたらそれも運命なんでしょうか。パートナーは浮気する運命だったってことですけど、ついでにさっきの殺人の場合で、知り合いが殺人したら、その人は殺人する運命に生まれてきたことになりますが、その人は運命だとして許容するんですかね?浮気されたら私は浮気されるような運命であったとなりますから、negative effectのほうが良く説明できそうですね。




3. R3 GOV スコア lose 72 - 36.5 

悲劇でした。相手がQUっていうね。まあこういうこともあるし30チームしかいないんで、まあありえるかも。

R3 Theme:Sports

 

Info1:Balance patches are updates that are released by game developers which change game mechanics and balance, as well as occasionally add new content. They are usually aimed to make strong characters/strategies weaker and vice versa to maintain the balance and fairness of the game.

 

Info2:The "50+1 rule" is an informal term used to refer to a clause in the regulations of the German Football League (the Bundesliga). The clause states that, in order to obtain a license to compete in the Bundesliga, the club's fans must hold a majority of its own voting rights.

 

TH, as the eSports community, P larger but more spaced apart balance patches to smaller, more frequent ones.

THBT the Bundesliga should abolish the “50+1 rule”.

THW establish quotas for immigrants on national sports teams.

1        ビートかぶってどっちも1にしてたので一番上でした

1.1       esports情勢とかkorea worldsみてなんとなく知ってたので、それつかえるかなって一番上を1にしてました。

1.2           ま、じぶんが一番のuserだったんで、スマブラ1000時間超えてますし、パッチなんてどっちにしても勝てる気でいました

2        負けた結果については、RFD聞いたら納得というか理解できたんですけど、聞く前までは、3人とも勝ったと思ってました。

2.1       なぜ勝ったと思ったか

まずGOVはプロ選手守りたい(時間があれば研究できるとか)ってゆってて、OPPはカジュアルプレイヤーかわいそうって話で、どっちを守るべきかってなるので、

1.     プロの方が影響力あるって話(youtubeとかのライブ配信で誰でも見れるし、カジュアルも観る、大会とかmediaの報道対象になる)

2.     even if 大事だとしても、カジュアルはプロ守ってれば、守れるし参入もある。カジュアル誕生するのって、プロとか上手い人にあこがれるからでは?的な



2.2       なぜ負けたか

RFDGOVケースがそもそも曖昧(てかエクスクルーシブじゃなかったかなと)で、OPPのほうが直感的にわかるし、OPPからの反論としてみんなぶっ壊れキャラ使っててつまらんからカジュアル抜けるとか、大会で全員同じキャラつまらんくない?が評価されてました。迷って1点差で負けらしいです。

                   i.出すべきcase

1.     プロプレイヤーはそもそも頑張るアクターというのは説明して、大きな大会で頑張った結果を出しました、でも強いからナーフねって頻繁にやられたらプロの行き場なくない?って話

2.     そもそも公平さを確実にするには全パラメータ一緒とかで、それって無理じゃない?ってとこから始めて、頻繁に変えるって仮にユーザーの意に沿うものだとしていつになったらユーザーは満足するんですかね。

3.     Motion解釈から始めると、largesmallには必ずExclusivityが含まれるはずなので、GOVにできるのは新キャラ・新システムとか広告塔になりやすいことで、OPPはキャラのフレーム微調整や、装備品のパラメータの変更とかユーザーに沿う小ささとかですかね?ってなったらGOVnew commerの話して、OPPは現状のユーザーに寄り添うみたいなことになるので、新規顧客獲得て既に発売したゲームからしたら難しくないですか?って話で、スマブラにセフィロス(FF7のキャラ:めっちゃ人気ある)とかして、一つのゲームの中に別のゲームのコミュニティを参入させるみたいな話したほうがいいですね。(スマブラの話しかしてないですけど。)現状のユーザーも当然新キャラうれしいのでwinwinGOVwinですね。



4.R4 OPP lose スコア lose 73 - 36.5 

info1 all cops are bastards(ACAB,1312,etc) is a slogan which originated in british crime/prison culture, and is considered a hate symble against police officers, in the wake of the murder of geroge floyd. this slogan has seen increased use by protesters and activists

 

info2  a confession is an occasion when a christian tells a priest formally and privately, what they have done wrong so that they can be forgiven.

 

THS the narrative that all cops are bastards. 

THBT the state should pay reparations to individuals convicted in the past for actions that are no longer recognised as a crime. 

THW force priests to report the confession of serious crimes to the police.

1.     たしか一番上でした。ビートは真ん中で、GOVは冤罪のときお金払うやん?みたいな話とかなんとなく払ったほうがよさそうで、否定する理由があんまわからず、ビートでした。一番下は宗教のアクセシビリティが消されるのはかわいそうかなっておもって、ビートはしませんでした。

2.     負けたらしいんですけどRFDサイレントなので、どうして負けたかはわかりません。なんで負けたんでしょうね。

3.     allを否定しにいってただ悪いっていえばいいのに、こっちのナラティブがいいって言ってたからなんだとおもいます。サイレントなので、フィードバックだけ聞いた限りでは、そういうことを言われました。あとは、POIの時間守ってとか、ポリスメンとかゆってたので、ジェンダープロナウンについてラウンド中に注意されました。印象悪かったのもあると思います。みんな気を付けましょう。(反省)

4.     出すべきcase      

a.     さすがにallover generalizeやから、equity officer呼んでいい?or ヘイトクライムあるからって白人全員殺人者はさすがに嘘だし、差別発言すぎん?

b.     gender biasかけられたからといって、相手にもgender biasかけては、同じ悲劇の繰り返しでは?




3.                 終えて

ここまで読んでいただいてありがとうございます。Gemini練習において特にお世話になった上土井さんをはじめ梅田さんや、インステ練でジャッジをして頂いた皆様に感謝申し上げます。提供ジャッジを受けてくださったともたかさん、はるかさんありがとうございます。ジャッジブレイクおめでとうございます。

一番称賛すべきは、Isolated Kyushuですね。R3で負けたときに、ちゃんとブレイクしてねって伝えて、しっかりブレイクしてくれたので、僕たちも負けたかいが有るってもんです。改めてブレイクおめでとうございます。

最後にチームメイトについてですが、組んで大会に出てくれたこと、一緒に練習してくれたこと、いろいろ感謝しています。今回それなりに練習して結果が1winっていうことには、チームの方向性やコンストを決めた僕の力不足がゆえなので、とても申し訳ないです。ファーストをしてくれた今田淳は、同じ高専の編入生なのでなかなかやりにくいところがあろうなかで、ちゃんとケースしゃべってくれましたし、ウィップの周さんは、勝敗に関連するところをしっかり抑えて反論してくれていた(RFDより)し、プレパ段階でもケース立てるのに結構助かりました。お二人ともありがとうございます!

 

 

___________________________________

栗栖くん、かずまさん、ありがとうございました!Geminiから2ヶ月経ってるのびっくりですね…同期のモチベーションが今でも保たれてて感動しています…。

また次の大会も頑張りましょう〜!


大会結果

Gemini Cup 2021

 Quarter Finalists 

Isolated Kyushu(Haruka Sato, Hiroyuki Kurisu, Sora Nishimura) (8th  Breaking Team)

 

Breaking Adjudicator 

Tomotaka Tanaka

Haruka Kawano

 

Participants

Setouchi(Atsushi Imada, Kazuma Hiraoka, Amane Uzawa)

 

 

おめでとうございます!

 

最後に、Gemini Cup 2021を運営していただいたコミの皆様、ありがとうございました!